【麻布対策】過去問何年分?② たくさんやったほうがいいと思うんだけどなぁ。

麻布対策

本ブログの目次はコチラ

サピックスでは第一志望は10年分、と指示されますが、それ以上にたくさんやった我が家。その分、他校の過去問は少なく、、、4校受験したのですが、麻布以外の3校は1-2年分しかやりませんでした。サピックス的にはオススメできない方法だと思いますので、参考程度に聞き流してください。これをサピックスの面談で相談したら、、、怒られただろうなぁ。

【算数】過去問30数年分+NN 6回分+SS 14回分+カキシ5回分+冬期講習・正月特訓 10回分+麻布模試(NN, SS)計6回分くらい

算数は私が見ることができたので、採点や直しは家で一緒にやりました。過去問は30数年分と多いですが、2回やりました。ただし、過去問の2回目は、1回目に間違えた問題だけやって、それも12月末には終わらせました。(前回算数対策の箇所で書きましたように、過去問の1回目は10月末には終わらせました。)SSはサピックスで1回、帰宅後間違えた問題をその日のうちに1回復習し、その週末土曜日にもう1回復習、と計3回ずつやりました。1月の最後の3週間は毎週土曜日に、麻布形式の算数問題を1日に20題解いて仕上げていきました。

【国語】過去問15年分+NN 6回分+SS 14回分+カキシ2回分(カキシで過去問3回分解きました)+冬期講習・正月特訓 10回分+麻布模試(NN, SS)計6回分くらい

過去問はサピックスの先生に添削していただきました。それを参考に、家で、解答、解説、早稲アカから貰った『麻布国語の攻略法』を見ながら、じっくり一緒に復習しました。

【理科】過去問15年分+NN 6回分+SS 14回分+カキシ5回分+冬期講習・正月特訓 10回分+麻布模試(NN, SS)計6回分くらい

理科は、物心ついたころから好きで、理科実験教室に通っていたこともあり、あまり苦労しませんでした。サピックスの先生に添削していただきました。

【社会】過去問15年分+NN 6回分+SS 14回分+カキシ5回分+冬期講習・正月特訓 10回分+麻布模試(NN, SS)計6回分くらい

社会もサピックスの先生に添削していただきました。社会は息子にとってとても難しかったです。

【点数の推移】上記のように麻布に特化したトレーニングを、7月の組み明け後から開始して、SSでの授業点は大体、以下のように変化しました(9月⇒1月)。

・算数(60点満点):30点⇒45~55点

・国語(60点満点):25点⇒35~45点

・理科(40点満点):25点⇒30~35点

・社会(40点満点):15点⇒20~25点

【できればよかったなぁと思うこと(結局複合的な理由でできませんでしたが)】

・NN後期のテキストをゲット:後期はSSがあってスケジュール的にNNに通塾することは不可能でした。金銭的に余裕があれば、NN後期も申し込んでテキストだけでも貰えたらと思いました。単科の麻布算数、麻布国語もどんなものか興味がありました。

・NN社会の麻布脳:NN麻布模試で、社会担当の先生がよく「麻布脳」という言葉を使っておられました。息子は最後まで、麻布の社会が「できる」というレベルには達しなかったので、社会の「麻布脳」に興味があります。

過去問は、サピックスからは第一志望は10年分、との指示ですが、個人的には多い方が良いと思います、、、。↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました