サピックス

【サピックス】6年生時の秋

本ブログの目次はコチラ。秋になるとサピックスをはじめ多くの塾では志望校対策が行われるようになります。ただし早稲アカでは春からNN講座が行われていて、息子は6年生の4-7月はそれに参加して、麻布中入試問題の雰囲気に触れていました。一方、サピッ...
本の紹介

【本の紹介】『ミスター・クリスティ』(大山淳子著、『あずかりやさん』所収)

本ブログの目次はコチラ。本日、ご紹介するのは、、、『ミスター・クリスティ』(大山淳子著、『あずかりやさん』所収)この本は、2014年の麻布中入試で取り上げられたことで知りました。シリーズ化されているくらい人気の本です。麻布中入試の国語の問題...
本の紹介

【本の紹介】青く塗りつぶせ -Paint it blue-

本ブログの目次はコチラ。本日、ご紹介するのは、、、『青く塗りつぶせ』(阿部夏丸(作)、酒井似(絵))この本は、たしか、、、息子が受けた早稲アカの麻布模試で出題されたことで知ったような気がします。(麻布模試といっても息子の受験の時だから202...
麻布対策

【雑談】ブログについて

本ブログの目次はコチラ。息子の中学受験が終わったのが2023年2月。このブログを始めたのは2023年6月。ブログを始めたきっかけは、麻布入試に特化したブログは少ないというのもありますが、むしろ個人的なモチベーションでした。それは、2年弱考え...
本の紹介

【本の紹介】宙ごはん

本ブログの目次はコチラ。本日、ご紹介するのは、、、『宙ごはん』(町田そのこ(著)、装画 水谷有里、装丁 大久保伸子)町田さんは、『52ヘルツのクジラたち』で「2021年本屋大賞」を受賞したのち、『星を掬う』とこの『宙ごはん』とで3年連続で本...
麻布対策

【麻布対策】理科④ 補足

本ブログの目次はコチラ。先日、家の掃除をしていたら、本棚から麻布入試本番の問題(4教科)がいくつかのプリントと一緒に出てきました。問題をパラパラ見てみると、、、難しい!!息子の中学受験勉強から離れた今、見てみると、どの科目もとても難しくて、...
本の紹介

【本の紹介】蛍と月の真ん中で

本ブログの目次はコチラ。本日、ご紹介するのは、、、『蛍と月の真ん中で』(河邉 徹(著)、装丁 大久保伸子、装画 GEGYjiji)この本を購入したのは、なんと、2023年1月4日でした。2月1日が麻布中入試なのでかなり直前まで、新しい本を、...
本の紹介

【本の紹介】星屑すぴりっと 「ひっつきもっつき?」

本ブログの目次はコチラ。本日、ご紹介するのは、、、『星屑すぴりっと』(林けんじろう(著)、いとうあつき(装画))突然ですが、みなさん、「ひっつきもっつき」って言葉を知っていますか?この本の中に、主人公はこの言葉を標準語だと思っていたというシ...
本の紹介

【本の紹介】グレイッシュ

本ブログの目次はコチラ。中学受験に向けて、物語文を中心に読書を進めた我が家でした。今日、ご紹介するのは、、、『グレイッシュ』(大島恵真(著)、nakaban(イラスト))以前、『「シャンシャン、、、」と「あの子のことは、、、」』の時に、『児...
本の紹介

【本の紹介】(最高!)#マイネーム

本ブログの目次はコチラ。今日ご紹介するのは、、、『#マイネーム』(黒川裕子(著)、装画 須藤はる奈、装丁 西垂水敦(krran))*この本の中に装丁を行っている方が登場します。とても嬉しい気持ちになりました。児童書や物語文を息子の中学受験勉...