【麻布対策】理科④ 補足

麻布対策

本ブログの目次はコチラ

先日、家の掃除をしていたら、本棚から麻布入試本番の問題(4教科)がいくつかのプリントと一緒に出てきました。問題をパラパラ見てみると、、、難しい!!息子の中学受験勉強から離れた今、見てみると、どの科目もとても難しくて、、、小学生たちがよくこんな難しい問題に立ち向かったもんだと、心から思います。これは私個人の感想ですが、2023年度入試は平均点も例年より低かったし、難しかったんじゃないかな。

そのプリント類の中に、麻布の理科対策で書いたメモがあったので、下に添付します。

物理化学生物地学
2022流体力学
⇒船、飛行機
有機化学
⇒ブドウ糖
エタノール
和食
ウイルス
⇒コロナ
惑星
⇒ガリレオ
2021電気
⇒発電機
水溶液
⇒拡散、モル数
植物の種
⇒実験的考察
35万年前の気温変化
⇒進化
2020
⇒ガリレオ
フェルマー
アインシュタイン
状態変化
⇒お菓子作り

⇒ウナギ

⇒花崗岩
風化
2019電気
⇒バイメタル
電圧=電流×抵抗
熱=電流×電流×抵抗
水溶液
⇒抽出
コーヒー
生殖
⇒大腸菌
植物
動物
太陽と月
⇒暦
2018
⇒エアコン
水溶液
⇒石鹸、モル数
食物連鎖
⇒ヤンバルクイナ
外来種
天気
⇒雨、土星
カッシーニ
タイタン
2017原子
⇒放射性物質、半減期
運動
⇒慣性の法則
植物
⇒光を当てる実験
考察
地域の誕生
⇒大気、恐竜
2016円運動
⇒振り子
酸化
⇒染料
体内時計プレートテクトニクス
⇒大陸移動説
ヴェゲナー
2015磁石
⇒電磁石、ネオジム磁石
光の波長+水溶液
⇒バルマー
食物連鎖
⇒光合成
地層
⇒堆積岩、地震
2014放射能温度
⇒ファーレンハイト
セレシウス
体積変化

⇒立体視
星、太陽、地球
⇒スピカ食
2013
⇒ピンホールカメラ
金環日食
炭酸
⇒酸・アルカリ
生命とは
⇒セントラルドグマ
火星
⇒キュリオシティ
2012てんびん
⇒やじろべえ
透析膜
⇒蒸留、濃縮

⇒カッコウ
地層
⇒半減期

走り書きのメモなので、統一感は全くありませんが、、、こうやって、問題の背景にあるテーマを抽出していました。

ものすごくシンプルに言えば、理科は、以下のように捉えることができます。

「①(偉人による)現象の発見」⇒「②現象から理論を導出」⇒「③理論を生活や社会に応用」

麻布の理科でも、もちろん、暗記による知識も十分問われます。しかし、それだけではなく、上記の流れを意識するような問題が多いような気がしました。(例:実験結果を考察しルールを見出す問題は時々出題されていますよね。過去の偉人たちの発見の歴史も。)

そこで各問題の背景のテーマを抽出(1段階上の階層に昇華)して、それにまつわる上記の流れを、参考書で広げ深める、ということも、6年生の秋以降、過去問演習やSS/NN/麻布模擬試験の復習の時にやっていました。1つのテーマが見つかれば、その発見の歴史から、理論の応用まで可能な限り追いかける、ということです。

その時に参考にしたのが、以前ご紹介した以下の本です。理科

「①(偉人による)現象の発見」を見るときは、

『サイエンス大図鑑』(アダム・ハート=デイヴィス (監修), 日暮雅通 (翻訳))

「②現象から導出された理論を」を学ぶときは、

『Newton大図鑑シリーズ』きれいな図が多くて理解しやすい!

『親子で学ぶ科学図鑑:基礎からわかるビジュアルガイド』(キャロル・ヴォーダマン (著), 渡辺 滋人 (翻訳), 北川 玲 (翻訳))シンプルな記述!

「③理論を生活や社会に応用」されているものがあるかな、と調べるときは、

『雑学科学読本 身のまわりのすごい技術大百科』(涌井 貞美 (著), 涌井 良幸 (著))読み物としても面白いです!空き時間に読んだりもしてました。

こうして、理科の背景の流れを意識しながら、麻布の過去問等を解いて復習していました。もちろん暗記は重要で、ある程度の知識を暗記しないと始まりません。

これは時間がかかりますし、決して要領の良い方法ではありません。しかし、知的好奇心を存分に刺激し、理科の本質に繋がっていて、過去問演習なのにまるで授業を受けているようでした。同じ問題は出ないのかもしれませんが、良い学習ができたと思いますし、学んだ理科の思考方法は中学校入学以降にも繋がっています。*これは我が家の一例すぎませんので、参考程度に留めておいてください。勉強方法は普段通っている塾の先生に直接相談するのが一番確実です。

まさに入試問題はラブレターなのです。

Kindle Unlimitedにサインアップして無料体験に登録する
Kindle Unlimitedに登録すると、人気のシリーズ、ベストセラー、名作などに好きなだけアクセスして、シームレスなデジタル読書体験を実現できます。
Amazon.co.jp: Amazon Prime
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました