本の紹介 【本の紹介】『ミスター・クリスティ』(大山淳子著、『あずかりやさん』所収) 本ブログの目次はコチラ。本日、ご紹介するのは、、、『ミスター・クリスティ』(大山淳子著、『あずかりやさん』所収)この本は、2014年の麻布中入試で取り上げられたことで知りました。シリーズ化されているくらい人気の本です。麻布中入試の国語の問題... 2023.10.12 本の紹介
本の紹介 【本の紹介】青く塗りつぶせ -Paint it blue- 本ブログの目次はコチラ。本日、ご紹介するのは、、、『青く塗りつぶせ』(阿部夏丸(作)、酒井似(絵))この本は、たしか、、、息子が受けた早稲アカの麻布模試で出題されたことで知ったような気がします。(麻布模試といっても息子の受験の時だから202... 2023.10.09 本の紹介
本の紹介 【本の紹介】宙ごはん 本ブログの目次はコチラ。本日、ご紹介するのは、、、『宙ごはん』(町田そのこ(著)、装画 水谷有里、装丁 大久保伸子)町田さんは、『52ヘルツのクジラたち』で「2021年本屋大賞」を受賞したのち、『星を掬う』とこの『宙ごはん』とで3年連続で本... 2023.10.05 本の紹介
本の紹介 【本の紹介】蛍と月の真ん中で 本ブログの目次はコチラ。本日、ご紹介するのは、、、『蛍と月の真ん中で』(河邉 徹(著)、装丁 大久保伸子、装画 GEGYjiji)この本を購入したのは、なんと、2023年1月4日でした。2月1日が麻布中入試なのでかなり直前まで、新しい本を、... 2023.09.27 本の紹介
本の紹介 【本の紹介】星屑すぴりっと 「ひっつきもっつき?」 本ブログの目次はコチラ。本日、ご紹介するのは、、、『星屑すぴりっと』(林けんじろう(著)、いとうあつき(装画))突然ですが、みなさん、「ひっつきもっつき」って言葉を知っていますか?この本の中に、主人公はこの言葉を標準語だと思っていたというシ... 2023.09.24 本の紹介
本の紹介 【本の紹介】グレイッシュ 本ブログの目次はコチラ。中学受験に向けて、物語文を中心に読書を進めた我が家でした。今日、ご紹介するのは、、、『グレイッシュ』(大島恵真(著)、nakaban(イラスト))以前、『「シャンシャン、、、」と「あの子のことは、、、」』の時に、『児... 2023.09.19 本の紹介
本の紹介 【本の紹介】(最高!)#マイネーム 本ブログの目次はコチラ。今日ご紹介するのは、、、『#マイネーム』(黒川裕子(著)、装画 須藤はる奈、装丁 西垂水敦(krran))*この本の中に装丁を行っている方が登場します。とても嬉しい気持ちになりました。児童書や物語文を息子の中学受験勉... 2023.09.11 本の紹介
本の紹介 【本の紹介】マイブラザー 本ブログの目次はコチラ。突然ですが、みなさんにとっての幸せってなんですか?、、、さて、今日の「本の紹介」コーナーは、、、『マイブラザー』(草野たき(著)、装画 佳奈、装丁 楢原直子(ポプラ社デザイン室))この本は、中学生たちが主人公のお話で... 2023.09.07 本の紹介
本の紹介 【本の紹介】図書室のはこぶね 本ブログの目次はコチラ。中学受験勉強中に、児童書や物語文を中心に読書に励んだ我が家。今日ご紹介するのは、、、『図書室のはこぶね』(名取佐和子(著)、装画 カシワイ、装幀 田中久子)以前より、児童書や物語文の本の表紙がアートだ、と書いてきまし... 2023.09.06 本の紹介
本の紹介 【本の紹介】境界のポラリス 本ブログの目次はコチラ。今日、ご紹介するのは、、、『境界のポラリス』(中島空(著)、装画 寺田マユミ、装幀 田中久子)このお話は、高校生が主人公です。自分のアイデンティティを見つめなおす物語です。そういう意味では、『ぼくはイエローでホワイト... 2023.09.03 本の紹介